〒782-8502
高知県香美市土佐山田町宮ノ口185
高知工科大学 総合研究所
脳コミュニケーション研究センター
大学へのアクセス
脳コミュニケーション研究センター(Research Center for Brain Communication: BrainCom)は、神経科学・心理学・情報学など、学内外の研究者が連携する形で、2012年に本学総合研究所内に設置された、公立大学として唯一のヒト神経科学研究センターです。
本センターでは、「脳を知る」「脳を操る」「脳を創る」という3つのテーマを掲げ、学際的な研究を推進しています。基礎神経科学の展開はもちろん、ニューロモデュレーションや人工知能の活用を組み合わせることで、脳コミュニケーション学という新たな学問領域の確立を目指しています。
AMED脳神経科学統合プログラムにおいて、長谷川功・新潟大学医学部教授を研究開発代表者とする研究課題がスタートしました。本センターは分担研究機関として参画いたします。
第25回神経法学研究会が本学香美キャンパスで開催され、島根大輔助教が「虚記憶 (false memory) の脳機能イメージング研究」と題して研究報告を行いました。
竹田昂典助教が第26回日本ヒト脳機能マッピング学会で研究発表を行い、若手奨励賞を受賞しました。
本センターに3年半にわたって在籍された王瑞敏さんが、佐賀大学理工学部助教(任期なし)に着任されました。
BrainComでは、助教(任期付き)1名を募集しています <終了いたしました>
ホームページをリニューアルしました
〒782-8502
高知県香美市土佐山田町宮ノ口185
高知工科大学 総合研究所
脳コミュニケーション研究センター
大学へのアクセス
braincom-info [at] kochi-tech.ac.jp
( [at] を半角@に変えて下さい)