センター紹介

 

脳コミュニケーション研究センター(Research Center for Brain Communication: BrainCom)は、神経科学・心理学・情報学など、学内外の研究者が連携する形で、2012年に本学総合研究所内に設置された、公立大学として唯一のヒト神経科学研究センターです。
本センターでは、「脳を知る」「脳を操る」「脳を創る」という3つのテーマを掲げ、学際的な研究を推進しています。基礎神経科学の展開はもちろん、ニューロモデュレーションや人工知能の活用を組み合わせることで、脳コミュニケーション学という新たな学問領域の確立を目指しています。
また、学内共同研究設備として、3テスラMRIスキャナーの管理・運営も担っています。
さらに、学群および大学院教育への貢献を通じて、地域に根ざしながら世界にも開かれた教育・研究の場を創出し、次世代の人材育成に取り組んでまいります。

 

2025年年4月
脳コミュニケーション研究センター長・竹田 真己